ただその謹慎中は、自らを戒めるかのように、真夏なのにクーラーなどもかけずに一切の涼を断ち、無音の中で、刑務所での懲罰のような日々を送っていたようだ」(地元関係者) 以前から、山健組(織田代表や金澤代表がかつて属していた組織)の謹慎処分は、他の組織とは比べものにならないほど厳しいといわれていたが、金澤会長の場合もまた、自らに厳しい罰則を与えたという訳だ。 (文=山口組問題特別取材班). それだけに、ヤクザというものに対する姿勢や考えは、織田代表のそれと同様、周囲も一目置くほどのものがある。 この事件に関わった組員らには、破門処分が下されたといわれているのだが、昔から内輪揉めを固く禁じているのがヤクザの世界。
122年前には、竹内組と六代目山口組側との間に一触即発の事態が発生し、竹内組本部前に警察が駆けつける状況に。
それを危惧した弘道会側は、援軍を他府県から車で派遣。
2年前の六代目山口組分裂後、神戸山口組系傘下となった金澤会長率いる三代目竹内組は、本拠地とする長野県内で六代目山口組系三代目弘道会の中枢組織と激しくぶつかりあった。 その尼崎睦会会長には、古川興業の高橋輝吉組長が就任したようで、さらに絆會本部の預かりとなっていた組織からも、同じ日に権太会への移籍があったと見られています。 「謹慎といっても、事務所で謹慎する場合もあれば、自宅の場合もあり、内容は組織によってさまざま」(業界関係者)。
18それによれば、尼崎睦会として権太会へと移籍したのは12名。
副組長を務めていた宮下聡組長に竹内組組長の座を譲り、四代目体制となった同組は、任侠山口組直系組織でありながら、山健連合会に加盟することとなったのだ。
なお、5月7日には系から分裂した「京滋連合」の結成式に任俠団体山口組の池田幸治本部長らが出席しており、同団体も任侠団体山口組に合流したとみられる。
しかし、なかには、解散後の移籍先を決めていた幹部たちも存在していたようだ。
関係者によりますと、任侠山口組は12日から「絆會」と名乗ると、関係団体などに通知したということです。 それゆえ、処分は当事者だけではすまなかった。 六代目山口組と神戸山口組の対立抗争の中、脱反社を最終目標に掲げ、絆會として新たな出発をする事となった。
13概要 [ ] 元々はから分裂して発足したの一部直系組員らが更に分裂してに結成されたものであり、当初は、山口組の名を冠した「任俠団体山口組」 としていた。
SNSで瞬く間に拡散された移籍報告書 拡大し続けるこの組織の勢いを、このサイトで報じるのは何度目になるだろう。
任侠山口組(先日、任俠団体山口組から改名)発足以前から、織田絆誠代表の腹心と言われてきた人物がいる。 実際にその方向で調整が進められていたのは間違いないだろう。 「任侠山口組は発足記者会見の際、神戸山口組組長が自らの出身母体を贔屓してきたことを強く批判した。
10理由としては名称変更によって「特定抗争指定暴力団」に指定された2つの組織との違いを明確にするねらいがあると見られる。
神戸山口組や絆會から、かつて袂を分かった六代目山口組サイドに移籍、復帰するケースがこのところ増えているが、今回の移籍劇も、そうした動きをさらに加速させることになるのだろうか。
任侠山口組の中枢組織で起こった暴行事件とそれに対する厳しい処分は内紛の要因になりかねないと案じられたが、織田代表と金澤会長が見せつけた姿勢によって、それは杞憂に終わったわけだ。 405• それが今回の大量の移籍に繋がった背景だと考えられる」(捜査関係者) それにしても、権太会だ。 2017年4月30日の決意表明と称した結成式で、組織については名目上の「組長」は置かずに、神戸山口組系列の中核団体(本部神戸市中央区)の(金禎紀)元副組長(当時50歳)を代表、また、(本部尼崎市戸ノ内町)の組長(当時50歳)を本部長とする組織を発表した。
構成 [ ] 役職 氏名 二次団体 本部 組長 織田絆誠(本名:金禎紀) 若頭 池田幸治 四代目真鍋組組長 兵庫県尼崎市 本部長 山崎博司 二代目古川組組長 兵庫県尼崎市 副本部長 金澤成樹(本名:金成行) 織田連合会長 長野県上田市 相談役 土倉太郎 二代目土倉組総裁 大阪府大阪市 舎弟頭補佐 植木亨 二代目植木会会長 福岡県福岡市 若頭補佐 前川勝優 絆誠連合会長 北海道札幌市 若頭補佐 高橋輝吉(本名:高橋剛) 古川興業組長 兵庫県尼崎市 若頭補佐 紀嶋一志(本名:小笹仁) 二代目織田興業組長 大阪府大阪市 若頭補佐 権藤聡 三代目鈴秀組組長 大阪府寝屋川市 若頭補佐 田中勝彦 大阪府岸和田市 若頭補佐 新井孝寿(本名:朴孝寿) 雅新会会長 兵庫県尼崎市 若頭補佐 小島大享 神戸絆会会長 兵庫県神戸市 若頭補佐 日高洋行 二代目姫野組組長 大阪府東大阪市 若頭補佐 上杉正義 誠連合会長 千葉県千葉市 若頭補佐・渉外委員長 張本勝 二代目張本組総裁 兵庫県西宮市 舎弟 石澤重長 石澤組組長 長野県長野市 舎弟 花田哲雄 三代目東海連合総裁 静岡県三島市 舎弟 山下憲生 山下組組長 大阪府大阪市 舎弟 中井一廣 中井組組長 大阪府大阪市 幹部・組長秘書 前田貴光 二代目志闘会会長 兵庫県神戸市 幹部・慶弔委員長 佐藤栄城 二代目柏田組組長 大阪府東大阪市 幹部・風紀委員長 大島毅士(本名:東野毅) 奥州会会長 宮城県石巻市 幹部 拝藤眞冶(本名:拝藤政也) 三代目勢道会会長 大阪府東大阪市 幹部 芥川貴光 二代目平山組組長 茨城県日立市 幹部 金山健一 三代目矢倉会会長 大阪府堺市 幹部・事務局長 山本一守 山本会会長 大阪府大阪市 直参 牟田秀次郎 牟田会会長 兵庫県神戸市 直参 福井誠則 薩州会会長 鹿児島県鹿児島市 直参・渉外委員 加藤直樹 三代目北竜会会長 北海道札幌市 直参・渉外委員 鈴木頼一 二代目川田組組長 東京都 直参・渉外委員 阪東浩 阪東組組長 大阪府大阪市 直参・慶弔委員 浅野敏春 浅野会会長 長野県長野市 直参 宮下聡 四代目竹内組組長 長野県松本市 直参 中村彰宏 三代目大平組組長 兵庫県尼崎市 直参 山原隆寿 五代目春駒組組長 和歌山県和歌山市 直参 道久誠 二代目清水組組長 長野県長野市 直参・風紀委員 稲山恵 二代目土倉組組長 大阪府東大阪市 直参 廣瀬元則 二代目絆侠会会長 大阪府大阪市 直参 東龍英史 龍侠會会長 群馬県高崎市 直参 仲島利秋 絆秋會会長 東京都 直参 出石正人 絆真会会長 兵庫県神戸市 直参 矢野剛毅 昌道会会長 千葉県千葉市 直参 百瀬雅樹 二代目金澤組組長 長野県松本市 直参 狩野誠 二代目張本組組長 埼玉県さいたま市 事務所の使用差し止め請求 [ ] 2018年、は、地域住民人の代理として尼崎市内の任侠山口組本部事務所に対し、使用差し止めを求めた仮処分申請を神戸地方裁判所に申し立て同年中に認められた。
8月11日、池田幸治若頭が尼崎署に真鍋組の解散届を提出、同組は解散し 翌月、六代目山口組本部を訪れ謝罪し、正式に引退した。