サンライズエクスプレス唯一のAクラスルームのシングルデラックス。 今回は東京-出雲間の乗車料金をまとめました。 これが、今回の最大のポイント。
【旅行特集ページ】• 「寝台特急」に乗る場合には 「乗車券」「特急券」「寝台券」という、3つのきっぷが必要です。
さらに、目的地に朝早く着くので、1日を有効に過ごせるのもメリット。
なぜなら、行きの乗車券は「姫路から東京まで利用するのを、途中の三ノ宮から使用する」カタチになるので、帰りに姫路に下りた時点で、三ノ宮に戻るためのきっぷはないからです。 実は「サンライズ出雲・瀬戸」は観光にもビジネスにも時間を有効に使うことができる、とても便利な列車なのです。
10そこで肝心なのが、どの寝台を選ぶのかということ。
きっぷの購入には、みどりの窓口などの駅のきっぷ売り場や旅行センターなどを利用します。
寝台列車の魅力とは? 一晩ゆっくり横になって休めるのが寝台列車の良さ。
トワイライトエクスプレス(TWILIGHT EXPRESS 瑞風) トワイライトエクスプレスは、かつて大阪駅 — 札幌駅間で運行されていた臨時寝台特別急行列車。
ちなみにシャワーカードは数に限りがあり、かなり早めに売り切れます。
A寝台のシングルデラックス(4・11号車)はもちろん、B寝台でもシャワーカード(有料)を購入すれば、シャワー(3・10号車)の利用もOK。
クレジットカードで乗車券とを購入した場合は、払戻時に利用したカードが必要になるので注意が必要です。
外が明るくなってきて気がつけば神戸を通過。 入ってみるとまぁ コンパクト!ほんと 二段ベッドが入っているだけのスペースですね(下のベッド畳めば椅子になりますが) とはいえ初めての寝台列車でワクワク!狭いとはいえテンションはあがります。 しかし、こんなに移動時間を充実して楽しく過ごせる乗り物が他にあるのかなと。
13とりあえず関西で降りればいいじゃない ・・・となれば、方法はただひとつ。
A寝台「シングルデラックス」 もっともゴージャスな個室 寝台列車としてはかなりゆったりめ(幅85cm)のベッドと、デスク、洗面台などを備えていて、アメニティセットももらえます。
読書灯、小物を置く台があり、床暖房まで備えられています。 部屋ですが、天井が低いものの、窓が大きいので圧迫感がありません。 急ぎ返信しましたので、間違いある可能性あるので、窓口にて最終確認をお願いいたします。
17詳しくは後述。
日本を鉄道で旅するのが大好き 「てりん」と申します。
。 下り列車で見てみれば、岡山には翌朝6時27分、倉敷には6時46分、米子には9時03分、松江には9時30分に到着します。
出発日の2日前まで・・・550円• 新幹線でも飛行機でもバスでも感じたことのない、不思議な気持ち。
この記事を読むと、こんなことがわかります ・関東から関西へ、夜行列車で移動する方法がわかります ・関西の中心地・大阪や神戸には停まらない夜行列車で、大阪や神戸まで行く方法がわかります ・大阪や神戸まで、新幹線の往復よりも安く夜行列車に乗る方法がわかります (注:東京行きは大阪・神戸にも夜行列車は停まります) こんにちは。