マインドというのは「考え方」といった意味です。 こちらも編成しておきたいスキルです。 特に覚醒スキルで火力を補う場合には、火力を補う覚醒スキルを持ったキャラクターとスキルブーストを持ったキャラクターを編成することでより覚醒スキルの効果をたかめて火力を補うことができるようになります。
軽減倍率がないリーダーを使用している場合は必ず100,376以上のHPを確保してB15を突破しよう。
火力さえ出せればワンパン自体は可能。
火力が足りないときにはガードブレイクキャラを多めに編成することがポイントです。
橋姫も裏闘技場のヤバい敵です。
火力が足りないときは? エンハンス(攻撃力を高めるスキル)や、瞬間火力が高まる2色陣を使いましょう。 自分の体験談だと、エナと殴り合いをしたときにやられた記憶が強く残っています。 自身の手持ちや挑むダンジョン次第で変わってくるので、適宜編成を変えるのもありです。
15裏三針なら「五右衛門やツバキの先制攻撃」とか「風魔小太郎のバインドと覚醒無効攻撃」「ルシャナ・龍喚士・精霊王、時女神シリーズなどのダメージ無効」あたりの対策が必要になりますね。
エンハンススキルを用意するのもあり 火力に不安があれば高倍率のエンハンススキルを用意して超火力を出すのもあり。
以下の条件でダンジョンは出現するが、挑戦するためにはランク上げも必要となる。
今回の記事は以上になります。
攻略パーティのサブに編成している場合は最大限にスキル効果を活かそう。 1ターン目に落ちコン無しスキルを使用して猛毒落ちコン事故を防ぎ、2ターン目に陣スキルを使って盤面を整える立ち回りも可能。
2敵の行動パターンは体験から覚える 敵の行動パターン自体は攻略サイトにも掲載されてますが、個人的にはなるべくカンニングしないほうが力になると思います。
落ちコン無しスキルによる対処も可能 猛毒目覚めは1ターンのみ。
HPを固定されたら回復を優先しよう。 根性を解除してから無効貫通で突破 ホイップはHP90%以上根性のため楽に根性解除が可能。 ダンジョン内容もほぼ同様なので、イベント時以外に挑戦する必要はない。
127分台でのクリア報告もある。
ワンパンで倒しきることはまず不可能なので、効果が切れるまで耐久しよう。