中の人A HP4倍になるため回復欠損してもある程度耐久できますが、常時324倍出せてしまう関係で火力調整がしづらく、落ちコン事故にも弱いというデメリットがあるリーダースキルです。
サブ候補キャラ パーティ編成のポイント 【1】最初に多色運用か単色運用か決める 炭治郎のリーダースキルは、水属性または攻撃タイプであれば倍率が発動する。
4つの効果を一気に発動できるので、一アシスト装備のスキルとしてみれば非常に強力です。
今後どれだけ新キャラが出ても炭治郎が楽に高難易度をクリアできるという事実は変わらないので、確保すれば長期にわたって運用できる。 リーダースキル ヒノカミ神楽円舞 水属性と攻撃タイプのHPと回復力が2倍、攻撃力は18倍。
8素の攻撃力も高いのがアタッカー性能にさらに拍車をかけています。
上杉謙信装備と炭治郎を使用し突破 4Fでアテンが出現した場合は、ガードブレイクを2回発動させる必要があります。
アシスト装備は二の次 炭治郎装備の付与出来る覚醒はそこまで珍しいものではありません。
火の無効貫通で突破• 15~20Fの立ち回り イザナギはポスターで吸収を無効化 イザナギは、先制でランダム2色を吸収してきますが、禰豆子にアシストしているPAD集合ポスターで無効化できます。
エノクで禰豆子を使用 エノクは先制で回復ドロップを消せなくしてくるため、禰豆子のスキルで回復しましょう。
水ドロップを消すとダメージを軽減(25%)、1コンボ加算。
11~17Fの立ち回り 12Fはポロネを使って倒す 12Fのソティスはダメージ吸収を使用してくるため、ポロネを使用して無効貫通で倒しましょう。
【ダメージ無効使用時】• 21Fは半分まで削る戦い モンスター 立ち回り• 18~21Fの立ち回り シャンメイとシンファに備える モンスター 立ち回り• 炭治郎を使用し、次のいずれかで突破 ・火列 ドロ強1込 含む7コンボ ・火の無効貫通 19Fのモンポ龍は、シヴァドラのみ耐久が必須です。
竈門炭治郎パーティの編成のコツ 攻撃または水属性キャラで染める 炭治郎の各種倍率は、攻撃または水属性キャラにかかります。 鬼殺隊・竈門炭治郎に変身。 カナヲの遅延と禰豆子のヘイストスキルで、開幕から炭治郎を変身できます。
17似たような装備が他にもあるので持っていない人は進化の余地がありますが、持っている人には進化の優先度は低いと言えます。
ただし、根性を発動させてもHP回復とコンボ吸収をしてくるだけなので、2ターンかけて突破しても問題ありません。