シャトーブリアン4切れのお値段で、500gぐらいの松坂牛を買えちゃいます(笑) Amazonでも、松坂牛を取り扱っているみたいですね。 ・・・?不思議な味でした。 パリパリのおこげと一緒に美味しく頂きました。
11初めて叙々苑に行くという人は、ぜひネギ塩タン、壺漬けハラミを食べてみてくださいね。
まさにロースの王様! 壺漬ハラミ 2,500円 これは変り種メニュー。
新宿の小田急ハルク店には、私もむかぁぁし行ったことがるのですが、ボックス席などはすりガラスで仕切られていますがピアノの生演奏が始まるとそのすりガラスが透明になり、 生演奏が目に届くようになるという仕様になっていました。
12それでも厳しければ、ライスだけでもむちゃくちゃ美味しいので、ライス(300円)と焼きのり(700円 ・・・!?)だけの注文で、 約1,000円で楽しむことができます(!?) 高級そうなお店だからと躊躇せず、ぜひ1度行ってみて欲しいです。
(会席除く) 御座敷をご利用の場合は10%を加算させていただきます。
フルーティーな風味!面白い味! 様々な具材のエキスがハラミに染み込んでいます。
また、このタレや脂がしみこんなご飯部分が最高にうまいです。
最初、肉が少ないな、と思ったのですが底の方に沢山沈んでました(笑)。
じゅ~、っとお肉が焼ける音と共に良いにおいがしてきます。
芸能人ご用達の焼肉店というくらいですから、庶民には手の届かない価格なのでは? スポンサーリンク メニューや料金は? 単品メニューの一部をご紹介させていただきます。 左から「辛口」「レモン塩」「特製」。
12おそらくごはんと一緒にいただく想定なのかなと思います。
私が行った店舗は上のマルイ店でしたが、ここではアイスがパンダ仕様だったのでとってもかわいかったし、チョコレートでコーティングしてあるのですごくおいしかったです。
通常叙々苑で焼肉を食べると10000円ぐらい平気でかかっちゃいますが、焼肉弁当なら 高くても3000円くらいしかかかりません。 メニュー料金が比較的値が張る都内の店舗 上野不忍口店 上野広小路店 東京ドームシティラクーア店 東京ドームシティミーツポート店 銀座みゆき通り店 これらはC群とします。 せいぜい、最初に1杯飲むぐらいにしたほうが良いでしょう。
単品で狙ったものだけを注文したかったのです。
初めて行くときに一番気になるのは、叙々苑の予算。
おそらくサービス料や手間が違うのでしょう。
そうです。