投稿したコメントが投稿者にニコられた場合、そのことが履歴に表示されるようになった。
2008年12月5日 企業・団体・一般ユーザーが動画や生放送、記事コンテンツを配信し収益化を選択できる機能 2008年12月5日にタグ検索で「公式動画」と打ち込むことでしか探すことが出来なかった動画がチャンネルとしてまとめられた ニコニコ広場 2008年12月22日 2010年7月21日 不特定多数のユーザーとチャットできる画面を動画プレーヤー上に表示する機能 コメントに他に「niconico vision」という形で動画ランキングや現在配信されている生放送の情報が表示されていた ニコニ広告 2009年3月10日 オススメの動画をユーザがサイト内の広告枠や動画再生前などで宣伝できる機能 プレーヤーVer. 9月7日 - Webドラマ『エルノオト』を配信。
面白ければ次も同じ人達が面白いことをやってくれるのを待てば良い、面白くなければ罵詈雑言だけ言って帰る、という感じで終わりです。 スマホ・PCからニコニコ動画にログインできたら、退会していきます。 紹介された機能が期待外れで、他の動画サービスと比べたサーバーの重さや、画質・遅延の問題をどうするのかの展望が見えず、発表会場も動画コメントも大荒れとなった。
混雑時間帯 19時~26時 に動画を投稿した際、一般会員に対し順番が優先される。
4月1日 - 13時半、トップページ、動画閲覧ページなどの体裁が変更。
1461万人(モバイル会員数434万人) - 2009年10月末• ニコスクリプト• 脆弱性を突いた荒らし 2007年4月上旬頃より 、何らかの不正なツールを使った攻撃により、閲覧数やコメント数などを大幅に増やしランキングの順位を操作する行為が行われていることが発覚し 、この影響により再生回数とコメントがリセットされた動画が存在する。 10月 - まとめサイト「ASMR村」を開設。
11ニコニコ市場で、他のユーザーが登録した商品の削除 ロックされた商品以外 できる。
途中まで視聴していた動画を最後に視聴した位置から再生できる。
12月11日 - 生放送視聴機能をニコニコ生放送アプリへ移管。 2007年 [ ]• 表示数は最大20。 20万人 - 2008年5月24日• 9月1日 - との管理楽曲を利用するための包括契約締結。
7二次会会場 くはの意味。
6月20日 - 第1期開幕局を生中継。
10月1日 - 株式会社ドワンゴが株式会社ニワンゴを吸収合併。
サービス開始初年度である2007年9月期(2006年10月から2007年9月末)のポータル事業は売上高1億96百万円で営業損失は6億71百万円だった。
、(friends. 6月 - プレミアム会員数が256万人を突破。 ニコニコ動画のauかんたん決済の場合の退会解約方法をまとめていきます。 企業も宣伝にニコニコ使うよりも他の動画サイト等にチャンネル作ったりで使ってる場合のが圧倒的に多いからな。
なお、以前取得したスタンプについてはマイページで閲覧可能。
5月27日 - 毎週新たな自作ゲームを配信する連載型サービス「ニコニコゲームマガジン(現ゲームマガジン)」を開始。
また、アカウントごとに会員費を払えば、プレミアム会員用アカウントを複数持つことも可能であり、複数アカウント所持への制限はない。 配信をでも配信。 7月9日 - コンピレーションアルバム「」を発売。
でのNG設定が40件から200件に増える。
ニコニコ動画は、YouTube動画と違い動画にコメントを流すだけのサービスであり、ユーザーによるMAD動画やアニメの海賊配信といった違法コンテンツが人気を誇っていました。