では!. 実際、少し暗い雰囲気に感じるのではないでしょうか。
・Emを「ひとつひとつと~」の「 と~」のタイミングで弾きます。
コード譜はこちら 普通のコード譜(歌詞の上にコードネーム)ではちょっとリズム(譜割り)が つかみづらいです。 このレッスンは当講座の「3級」。 このブログでは他にもアコギ初心者向けの解説記事を書いているので、ぜひ合わせて読んでみてください。
3「うらやん~だり~」の「 ら」でAm7。
この部分はメロディ「たくさん愛してきた…」の部分も「ド」の音が続いていており、コードを強調するような形になっていますね。
伴奏に慣れてきたら歌も一緒にどうぞ! この歌の弾き語りができる人を私は「初心者」呼ばわりしません。
テンポもゆったりとしていてコードも基本コードばかりなので、初心者の方にもおすすめできます。
動画の真似をしましょう。 「|GonB Am7 G|」は8分音符6個の変拍子。 ・Cを弾くタイミングは、「いつ~まで~」の「 つ」です。
10・また「いいきかせながら~」の一拍前 ( )でCを弾きます。
そして、こちらのブログとYouTubeチャンネル「」では、 アコギの超・超・超初心者向けに解説を行っています。
1)いつもは簡略コードを使いますが、今回は最初から正規のコードフォームで組んでみました。
どこか懐かしい感じの曲でしたね。
ここにBmコードを使うのは似つかわしくないでしょう。
まずは ポロンポロンでいきましょう。
・Gを弾くタイミングは、「ひと~りで~」の「 で ~」です。