カレーやお鍋をするときになんか物足りない大きさだわ…と、24cmか27cmを買い足します。 なんとなく万能に使えるサイズです。
11(うちの奥さんが言うには、ルクルーゼの鍋のカラフルな色にはすごく惹かれるのだそうです。
これを揚げると完成します!中にチーズを入れ込むと、カットしたらとろ~りチーズが。
ストウブは、熱伝導性も高いので、何を作っても美味しく出来上がる気がしています。 結局、よく考えないで買ってしまったおかげで20cm(又は18cm)、22cm、24cm(又は27cm)の三台のストウブを買うことになってしまいます。 10皿分のカレーを具だくさんで作っても平気なサイズ。
19。
まずは、市販のカレールウを用いたレシピで試してみました。
鍋に油をひいてそれらをすべて入れ、全体に塩をふります。 まず、まるいラウンド型はオーソドックスな調理や煮込み料理に向いています。 最近の量が少なくなった(実質値上げ?)8皿分用のカレーやシチューは少なめの具なら作れます。
18量の違う物をあれもこれも作りたいからといって中間を選んでしまうことの無いように、気をつけなければいけません。
小ぶりのお鍋なので、ちょっとしたおかずを作るときに重宝します。
揚げ物をするには少し窮屈です。
こちらのチキンとミニトマトのスープは、煮込む段階では鶏肉はカットなしでそのまま入れて、火が通ってホロホロとしてきたらカットするのだとか! 簡単にできそうなので、初心者さんも挑戦しやすいチキン野菜スープです。
なんと手順はこれだけ! あとは待つのみです。
熱した鍋に油を引き牛肉を炒める。
いつもとは違う味を楽しみたいと思ったら、オリーブオイルや白ワイン・ガーリックを使ってイタリアンな炊き込みご飯を作ってみませんか? 材料は、オリーブ・玉ねぎ・じゃがいも・あさり・ローリエ・白ワイン・ガーリック・オリーブオイルなど。
9特にご飯を炊くときには途中で混ぜたりできませんので、均一に火が入りやすい ラウンド型だとムラ無く炊けるんですね。
やや小ぶりのお鍋で、毎日のおかず作りに使いやすいサイズです。