ですが自信を持って言い切ります。 FPS歴1年と5か月• 始めたばかりの頃、いくつかの所謂ハンマー解説動画を見た私の感想は 「こいつら俺ら雑魚どもの実力のヤバさ舐めてるな」でした。
6恐らく初めの内は目の前の操作に頭が追いつかない人が多いと思います。
残り3部隊の時は絶対に敵同士をやり合わせる• 敵同士がやり合いやすくするように立ち位置を調整する 上記を行っていけば、さほど苦労しないで2000台のハンマーは取れると思います。
そこを履き違えてそうな人をたまに対面で見かけますが、当たらないぐらいなら屈伸などする必要はないのです。 敵との接敵数や物資の運はあるかもしれませんが、ダメージ優先の動きを意識しながら狙えばそこまで難しくはないです、3000・4000をとるにあたって基礎となってくる動きなので、しっかり身に付けましょう。 次のステップに進みましょう。
20上下に入れると左右にブレるのです。
R99+R301• 撃ち合い中にダウンしないことがまず優先。
ひたすらこれをやってるだけで同じ初心者帯のプレイヤー相手に撃ち負けることはほぼなくなり、 格上相手にも対等に撃ち合える場面が大幅に増え、そこから1000ダメージ、1500ダメージ到達までは割と一瞬でした。 ハンマーを取るための戦闘中のコツ準備編 敵の場所を把握していない 敵のいる場所がわかっていれば前述の置きエイムもできてハンマーは取りやすくなります。
17ここでもできるだけダメージを稼ぎたいので、こちらから詰める必要はありません。
上級者の動画を見た直後は目が肥えているため嫌でも自分のダメな点が浮き彫りになりますから「どこがダメだか分からない」なんて舐めた台詞は間違っても吐けなくなります。
ハンマーを狙うならアンチを背中に戦おう アンチが収縮中の時は微妙ですが、第2収縮位からはダメージが多くアンチ側から敵が来れなくなるので、安心して前方の敵と戦うことができます。 いちいち中を見に行かない ・不要なアイテムは走りながら捨てる ・弾と回復はとりあえず拾えるだけ拾って走りながら整理する ・ファーム中に味方が交戦に入ったら直ちに漁りを中断、援護に向かう ・戦闘中はアーマー着替えと弾、バッテリー、拡マガ以外の回収禁止 ・ちょうど欲しい物資のシグナルを味方が出してても遠かったら無視 ・戦闘終了後、回復よりも漁りを優先しない ただし、キルムーブを参考にする際に注意しなければならないのは 現時点では動画のように1on2以上を捌く実力はないという点です。
1被れなくても取れますが被ったほうがとりやすいです。
ゴリラプレイですね。
そこを真似したところで待っているのは無様な結果だけですから、ファームの速度を早めつつも味方と足並みを揃えることが今後は重要になってきます。
メイン武器をとりあえず2つ絞る ・ライト :オルタネーター ・ヘビー :フラットライン・スピットファイア ・エネルギー:ボルト、ハボック このへんのフルオート銃が扱いやすくてオススメです。
ガスお. 攻撃する敵は自分を狙っていない敵を狙うといいと感じました。 シーズン5もワールズエッジがプレイ出来ないので引退しました。 『通称:縦ハン』 「立ち回り」「判断力」「エイム力」などの基礎的な要素が備わっていないと取得することが難しいバッジです。
15理由は、ダメージカットが入るので、撃ちあいになった時撃ち勝ちやすいからです。
インファイトはマジでセンスです。
逆に相手が痺れを切らせて正面から突っ込んできたらその時は3on1で袋叩きにして終わりです。 味方とフォーカスを合わせるというのはつまりはこういうことです。 ただ、それでも修得にかかる期間を短縮したいという人は一定数いるかと思いますので一応私がやってた練習法を載せておきます。
こんな感じです。
0に該当する人に向けた練習方法を解説していきます。