次に、保存したテキストファイルの名前を変更します。 特にPCの電源を入れっぱなしにしている人は注意してください。 そしてここから先は、モデムとWi-Fiルーターが繋がっていることを前提に説明していきます。
14この場合セキュリティソフトの設定画面を開き、 Wi-Fiルーターを「問題のないツール」として登録してから、再度Wi-Fiを繋げて下さい。
モデムとWi-Fiルーターはケーブルでつなぐことになりますが、つなぎ方は機種によって異なります。
SSIDなどを確認したら、パソコンやスマホのWi-Fi設定画面からWi-Fiの一覧を表示させて、先ほど調べたSSIDと同じものを選択します。
このうちどちらを使うか選びます。
未対応のパソコンは外付けで子機を付ける デスクトップパソコンの場合Wi-Fiに対応していないことが多いです。 Wi-Fiルーター側にはいくつものLANの端子がありますが、「WAN」や「INTERNET」などと記載されている端子にLANケーブルを接続します。
20その後は、画面内に表示された無線ネットワーク一覧から1. 「LAN」は「ローカル・エリア・ネットワーク」の略。
自宅でスマートフォンをWi-Fiにつなぐメリット スマートフォンはLTE回線で通信する場合が多く、Wi-Fiに接続しない状態でも通信速度への不満はあまりないかもしれません。
マンションなどの集合住宅では、各部屋に予めインターネット回線が準備されていることもあります。
SSIDを削除する• 戸建てなどでモデムやONUが必要な場合、通常はインターネット回線を提供する企業からレンタルします。
PC・Wi-Fiルーターの電源を入れ直す• 編集ボタンをクリックし、ネットワーク名とパスワードを設定し、保存ボタンを押します。
Windowsの場合 デスクトップ画面(起動時の待機画面)の右下にあるWi-Fiマークをクリックします。
なお基本的なことですが、Wi-Fiルーターを使うには、インターネットプロバイダーとのインターネット契約が必要です。 Aterm WG1200HPははじめからパスワードが設定されているので、それを入力するようにいっているわけです。
17なお電源を切ったら、最低でも10分はそのまま放置してください。
よく判らない場合は、ひとまず型式の新しいものを購入しておけば間違いないかと思います。
その点、Wi-Fiなら速度が速く、制限なしに使用できるのがメリットです。 「Windowsの設定」から「ネットワークとインターネット」を選択 デスクトップ画面上に「Windowsの設定」が表示されますので、その項目のなかから「ネットワークとインターネット」を選択します。 画面メニュー内の「かんたん設定」にカーソルを合わせて、リモコンの『決定』ボタンを押す。
画面に「無線設定が完了しました。
ケーブルを挿すところが違う 画像引用元: Wi-Fiルーターには、WAN用とLAN用のポートが用意されています。
4GHz」、「5GHz」の4つが緑に光り、WAN端子の横にあるランプが緑に点灯すれば準備完了です。 Wi-Fiを自宅で使いたいけれど、何を用意してどう活用すれば良いのかわからないと言う方も多いのではないでしょうか。 書き込んだら、保存します。
Wi-Fiルーターには端子がいくつもついているので、どこに挿すのか知らないと迷いますが、「WAN」と書いてある端子につなぎます。
PCの無線スイッチをONにしてみよう 無線スイッチを一度オフからオンに変えて、もう一度Wi-Fiルーター側を「検索モード」にしてみてください。