93 2008年11月19日 同TKCA-73386• 愛・ありがとう 2015年1月28日 同TKCA-74192 1 男旅 2 感謝 3 恋から愛へ 4 もっと君を 5 Napoli 6 幸せでしょうか 7 あの日のボサノバ 8 PARISの風に 9 裸足のおんな 10 I'll Love You Forever 11 カヌーに乗って 12 若気の至り 13 I Wanna Be With You 14 あなたが足りない 15 ヴェネツィア物語• 吉幾三全曲集〜岩木川 1997年6月4日 同TKCA-71165• 、の手術のため入院。 ギターリード• 7月13日にニコニコ生放送でも配信されていましたので、ご覧になったカラオケファンも多いことかと思います。
2決定版 吉幾三作品集 1989年11月21日 同VDRY-25003• (1978年8月12日) - 友人・竹彦 役• 「と・も・子・・」との出会いは25年くらい前です。
その他• やがて世界が歌いだす (一般用半音下げカラオケ)• 吉幾三の長女 KU が、オリジナルアルバムを引っさげて遂にメジャーデビュー! YoshiPromotion からのツイート サイト内で使用しているジャケット写真などの画像や動画などに関する著作権は、 吉プロモーション、幾三音楽出版、および. 通常バージョンと、津軽弁で歌われた東北限定バージョンが放送された)• 茶魔さま(。
公式愛称はIKZO。
吉幾三全曲集〜父子じゃないか…〜 2006年11月8日 同TKCA-73125• (1985年・1986年、TBS系) - 金井玉二郎 役• 小田川城の意外な現在の姿を知り、 がっかりしたり申し訳なく思ったりしながら、 次に向かったのは この近くにある金木町の大スター・吉幾三さんのお宅。
- 超変換! (2001年、テレビ朝日系) - 水原新平 役• 君の残したもの• 吉幾三 全曲集〜ひとり北国〜 2016年10月26日 同TKCA-74410• 敬愛〜夕陽の向こうに〜(一般用カラオケ)• 母の高山子守唄 オリジナルカラオケ• 男酔い(弾き語りVer. 独り言()• この曲は実話を元に吉幾三さんが作った曲です。
吉幾三ベスト・コレクション'03〜男ってやつは…〜 2003年5月21日 同TKCA-72549• あぁ…あんた川 )• 吉幾三全曲集〜男酔い〜 2011年10月26日 同TKCA-73687• 愛()• すべて• 吉幾三全曲集〜NDA! 青森県北津軽郡金木町(現・五所川原市)出身。 制作「」テーマ曲• 歌手: 作詞: 作曲: 愛されて夢を見て ひとりで走ってた 振り返りゃ何もかも 遠くに見えていた 人は皆 放浪者 いつしか年とれば 都会 まち の中ふと思う 独りじゃない事を ありがとう 貧しさを あの時代 とき ありがとう 寄せる波 冬の風 勇気をありがとう ありがとう 言えるよな 最後であればいい お前にも子供にも すべての人たちに 人生の曲り角 涙と故郷 くに の酒 呑みながら口ずさむ 父から聞いた唄 ありがとう星空よ ふるさと見えました 夏の夜 よ に浮かびます 笑った母の顔 会いたいが帰らない ひとりでここで呑む 眼を閉じてここで酔う ひとりでここで泣く ありがとう 言えるよな 最後であればいい お前にも子供にも すべての人たちに ありがとうふるさとよ 遠くてよかったよ 今は亡き姉さんよ 強さをありがとう 流れ星あの時は 願いをありがとう ギター弾き唄う事 幸福 しあわせ ありがとう 笑うより泣く数が 多けりゃ多いほど 優しさをあげられる 男で居たいから ありがとう 言えるよな 最後であればいい お前にも子供にも すべての人たちに ありがとう 言えるよな 最後であればいい お前にも子供にも すべての人たちに すべての人たちに すべての人たちに. 全・日・遊・連(全日本選抜事業遊戯連盟協会) - 復興支援 第21回• スポーツニッポン 2013年2月25日• 1986年5月25日 [LP]同28CTL-3013 [CD]32CAT-104 A 1 演歌がいいね 2 釜山 3 薄化粧 4 みちのくブルース 5 横浜 ハマ ものがたり B 1 雪國 2 北・漁・港 3 シルク・ロード 4 Love Song• 第36話「色ぼけ欲ぼけ地獄みち」(1987年、テレビ朝日系) - 清太郎 役• お酒ください()1988年1月1日発売• TOFU 一般用半音下げカラオケ• 作者の元恋人も「世界の果てにコーラの空きビン捨ててくる」とかいって出て行ったきりいまだに帰ってきません。
12せりふ とも子と二人で暮らしてた頃、ハッピーでナウな日々だった。
による「俺ら東京さ行ぐだ」のカバー版が家庭用の版権曲として収録• ギター• (2014年10月11日) - 行吉先生 役 ビデオシネマ [ ]• 君の残したもの オリジナル・カラオケ• - ジングル• 2012年7月1日号 p. 」(1985年、系) - 与三郎 役• ギタータブ• 弾き語り• 吉 幾三(よし いくぞう、1952年11月11日 - )は、日本の演歌歌手、シンガーソングライター、作詞家、作曲家、ラッパー、タレントである。
吉幾三全曲集 女の数え唄 1991年11月25日 同TKCL-30450• (1979年8月4日) - 星泰平 役• コンサートやディナーショーなどでエンディング曲として歌唱。
202019年12月の新歌舞伎座公演で劇場販売されていた日本手ぬぐいが、ついに徳間ジャパンストアに登場! 「吉幾三」の印章のデザイン、本人サインがプリントされた日本てぬぐい。
吉幾三 と・も・子… lyrics are property and copyright of it's owners. 北の出会い旅」に出演。
酒場のしんちゃん• カセットテープ限定発売。 吉幾三全曲集〜男っちゅうもんは〜 2014年10月1日 同TKCA-74133• 旅人たち 〜シルクロード編〜• もじバケる3(CMソングを歌唱。
12ベース• NEBUTA of JAPAN• 歌詞の内容は、「ともこ」という女性が買い物に行くと言ったまま 男をほったらかしにして家を出て行き、誰の子供だか分からない子を 妊娠したという内容です。
「と・も・子・・」は実話です。
かあさんへ (オリジナルカラオケ)• 23 発売 CD TKCA-73770 ¥2,500(税込) 01. 2001全曲集〜夢で抱かれて〜 2001年9月27日 同TKCA-72210• 白神が故郷• 吉幾三ベストコレクション〜海猫 1993年5月25日 同TKCA-70062• 小田川城の意外な現在の姿を知り、 がっかりしたり申し訳なく思ったりしながら、 次に向かったのは この近くにある金木町の大スター・吉幾三さんのお宅。 吉幾三全曲集 1986年10月25日 同32CAT-114• タイネット• ・吉幾三• [DVD]吉幾三45周年ファイナルコンサート 2018年11月7日 同TKBA-1256 その他の楽曲 [ ]• あの頃の青春を詩う 2012年5月23日 同TKCA-73770• 2008年、「俺ら東京さ行ぐだ」などの楽曲が動画投稿サイトで様々な曲とミックスされたものが投稿され、これらがきっかけで、などでは IKZOブームが巻き起こった。
42008年5月31日で閉店• 1987年7月25日 [LP]同28CTL-3025 [CD]32CAT-115 A 1 津軽じょんから節 2 故郷 3 雪の夜 4 大阪未練酒 5 海峡 6 お・じ・さ・ん B 1 東日流 2 嘉瀬の奴踊り 3 民謡はふるさと 4 恋しゅうて 5 今も横浜で 6 津軽山唄 7 前略ふるさと様• コード譜• 旅先から… オリジナル・カラオケ• 119• NHK : より。
本名は鎌田 善人(かまた よしひと. 歌詞と動画を見ることができます。
テレビ朝日系時代劇『』エンディングテーマ)• 、北海道の歌登地区 旧 で祭りなどで流されている歌登音頭の活用案が浮上した際、のメンバーが日本クラウンに尋ねたところ、この曲は旧歌登町が日本クラウンに制作を依頼し、1973年に吉が女性歌手とともに歌った曲であることが判明した. 2台4手• 吉幾三 元祖日本語ラップ 俺ら東京さ行くだ誕生秘話 水道橋博士の80年代伝説 最近アツい番組、「水道橋博士の80年代伝説」。 あの頃の青春を詩う 2012年5月23日 同TKCA-73770• おばこ巡礼歌()• 演歌系では数少ないであり、大半を自ら作詞・作曲しており、特に出身地である「」を題材とした曲が多い。 。
13俺らの唄を聴け 2000年4月26日 同TKCA-71913• 吉幾三の「と・も・子…」歌詞ページです。
アンサンブル• (NHK)• 本人はこのブームを好意的に受け止めており、これらの制作者と吉幾三本人の協力でレコーディングされた完全新曲を収録したマキシシングルが発売されるまでに至った(詳細は「」を参照。
あなたのサタデー () - 青森県ローカル。 深夜の馬鹿力で、吉幾三の「と・も・子」という曲が流れました。 Dream 一般用カラオケ• 津軽平野()• - (自作CMジングルを歌唱・本人も出演)• - KONAMIの音楽ゲーム。
CM曲。
世界初のスナックおしのびライヴ 1988年7月25日 同32CAT-129• 男酔い(オリジナルカラオ)• 配信は 1984年 昭和59年 に発売された「俺ら東京さ行ぐだ」から35年、 日本語ラップの元祖と言われた吉幾三が、 令和元年に新方言ラップ「TSUGARU」を9月12日より配信限定でリリース! 「TSUGARU」はそのタイトルどおり、青森県の津軽を意味するが、たわいのない日常の 出来事・会話を全編津軽弁で歌っている、津軽の人が聞けば大爆笑、それ以外の人達は一体何を言っているのかさっぱり分からない?理解を越えた衝撃の作品! 吉自身も「全編津軽弁。