このような画面でマイク表示が出たと思います。 画面収録機能を使って画面を録画する方法 では、次にiPhoneの画面の一番下から上に向かって指をスライドさせてください。
16また、音声だけを録画する機能など、多少の動画編集なら行う事が可能です。
そうすればAirShouアプリが起動できるようになる。
この記事を読むと、iPhoneの画面を動画で録画する事が出来るようになります。
ミラーリング先を「AirShou」に指定したら、録画開始。
ステップ二:起動したら、画面から「設定」を開いてビデオやオーディオを選択します。
僕はまだ試していないのでわかりませんが、そのうち検証して記事にする予定です。
画面の録画方法 画面下部から上にスワイプしてコントロールセンターを出します。
コントロールセンターを出す iPad Proの右上を下にスクロールし、先程設定したコントロールセンターを表示。
iPhoneの画面録画の設定方法 結論から言いますと、iPhone設定のコントロールセンターから設定が可能です。
外部音声も合わせて録画することで、解説動画時の説明や、ゲームの実況動画などに有効です。
「コントロールセンター」は機内モードへの切り替えや画面光度、音量の調節など基本的な機能の変更をまとめた画面です。
すると、マイクのオンオフ設定が表示されます。
後は好きに画面を録画してみましょう。