平たく長いコネクタが前面カバーと本体を繋げていますが、今回のメンテでは 無理に外す必要はありません。 交換するスティックと外したスティックが混ざってしまった場合、元々装着されていた物にはケーブルにクセが残っているので、それを見て判断しましょう。 工場へ送るための送料がかかる(約1,000円) 2週間近くプロコンでスプラトゥーンできなくなる 保証期間でも修理費がかかる可能性がある(4,000円など実例あり) 自分で壊したわけでもないですし、2週間遊べない上、5,000円以上かかるなんて正直納得いきません。
16それと、オンラインで受付すると100円割り引きされます! サードパーティ製のコントローラもいいかも ニンテンドー純正のコントローラーは高すぎます。
ここがずれていると、フタが閉まりません。
基板の接点部分でケーブルの反対側には黒い爪があり、ケーブルが抜けないようにロックされています。 ケーブルを抜く為には、赤丸部分のラッチを持ち上げます。 要約すると「今日は日曜日で休みだから月曜日にまた担当者からメールするね」。
すぐに登録したメールアドレス宛にメールが届きますので、確認しましょう。
(少し角度をつけて穴に差し込みます) スティックを装着したら先に2本ネジをつけましょう。
連絡希望金額を設定したら、あとは内容確認し、修理依頼手続きの完了です。 プラスの精密ドライバーでバッテリーがついていた枠パーツをとりはずすと基盤が出てきます。 4.故障内容の入力 ここからが肝心の故障内容の入力になります。
7届いた丁寧な梱包と修理明細票 修理代金はいくらだった? 修理代金は事前にメールで知らせてくれてたので、着払いで郵便屋さんに支払いました。
はさみとかはやめてください。
台湾から届いた! どうみてもアマゾンからじゃないぞ。 補正が終わって動作確認をしましょう。 間違えないように注意しましょうね。
黒くて長いネジ2本:左右グリップ 銀のネジ4本:半透明な裏蓋4箇所 黒くて短いネジ:それ以外の箇所 【まとめ!】プロコン修理方法比較 ここまで長々と説明してきましたが、自前で修理するかどうかは個人で判断してもらうことになるかと思いますので、そのためのメリット・デメリットを整理しておきます。
こういった業者は正規の修理サービスよりも安い価格で修理をおこなってくれますし、修理対応が早いというメリットもあります。
バッテリーを外したらピンク丸のネジ3本を外してから、ミッドフレームを持ち上げます。 ジョイコングリップカバーなども販売されているので、ぜひ使ってみて下さい。 ホームセンターでジョイコン片手にY字ネジのサイズを確認しながら購入したのが、こちらの です。
8) 外れているパーツがあればどこのパーツかチェックして、元通り復旧させておきましょう。
DIY好きの僕としては修理?じゃパーツ買って交換するかーと短絡的に考えてしまい、特に深く考えずにパーツを買ってしまったのでした。
とりあえずMADE IN JAPANを信じて購入しましたが、このドライバーで問題なくYネジを回すことができましたよ!. 修理依頼書を書く必要がなくなる という4つの特典があります。
設定してた金額より高い場合は連絡があるので、修理を続行するかどうか決めることができます。
どうせ買い換えるなら、スプラトゥーン2仕様の緑とピンクの左右セットを買うな。 外のダンボールもSwitchの箱にぴったりのサイズです。 左右ジョイコン共通 LED・SL・SR ボタン基板ケーブルラッチ(11pin) 680円 税込748円• 現在そういった不具合が起きてしまっていて、まともにゲームができず困っている方は、ぜひ参考にしてください。
15その後は無償修理しているとの話(2019-07-25 ) 裁判所が和解を勧告(2020-03-11) だがここは日本。
やっぱしそのうちダメになっちゃうのかな…。