BGMの変化と同様に4連チャン以内なら10個以上のストック、5連チャン以降なら5個以上のストックとなっています。
動画でライターさんが説明している知識をそのままひけらかしているだけです。
BGM変化 それではGG連チャン後のBGMの変化について詳細をまとめていきます。
天国以上は設定差なし。
余談ですが「ミリオンゴッド神々の凱旋」では、ユニメモというアプリを使うことでAT中のBGMが変更可能となっています。
導入されてから数年経っても人気が衰えない「ミリオンゴッド神々の凱旋」。 万枚を達成してこの曲をホールで聴いてみてくださいね。 いやぁ GOD揃いは本当に久しぶりです。
もちろんぼくはパチスロを期待値だけで見てますので打ちます。
それほど大きな差ではないが、頭に入れておこう。
タイミング 示唆内容 GG4連チャン以内 残りGGのストックが10個以上 GG4連チャン以内に2連続 残りGGのストックが20個以上 GG5連チャン以降 残りGGのストックが5個以上 GG5連チャン以降で2連続 残りGGのストックが10個以上 以上が各タイミングごとの示唆内容となっています。
GG終了時のG-ZONEで黄7が5連する確率を加えればもっと上がりますが、それでもとてつもない確率です。
直前にV揃いをしていますので、 画面右側のストック数を示すGOD GAMEロゴが金色です。 滞在時は液晶上にV図柄が頻出するという特徴がある。 そしてこれが見られるのも最後となるかもしれませんね…。
19赤:10連以上消化中に上乗せした場合に発生。
5 設定3以下と設定4以上でGG初当り確率、合算確率ともに大きな差が存在する。
そして他のプレミア契機と違い、引くのがかなり現実的。
4連チャン以内にアメージンググレース流れた時点で、そこから10連チャン以上が確定します。
凱旋といえば天井、天井といえば凱旋。
ホールで聴いたことがある人は、その時の興奮具合を思い出しながら視聴してみてください。