アーモンドプードルの代わりにバターなどの油脂を多めに入れているレシピもありますし、 複数の材料を集める事も家では大変だと思います。
マカロンやフィナンシェを手作りするなんてちょっと構えてしまいますが、すりごまや片栗粉なら常備しているご家庭も多いのではないでしょうか。
中に季節の果物やチーズなど好きな具材を入れて作ってみてくださいね。
いちばん簡単なのは、アーモンドプードルの粉量をすべて小麦粉に置き換えることです。
低アレルゲンや低糖質スイーツに限らずお菓子作りに欠かせない材料で、製菓材料店はもちろんスーパーの製菓材料売り場でも販売されています。 それらをたっぷり使ったお菓子は香ばしさが段違いで濃厚でとてもおいしいです! それ程油脂が多く含まれるからしっとりするんですね。 タルト生地にはホットケーキミックスで代用!! タルト生地にはサクッとした食感が、何より大事になってきます。
11これは、小麦粉だけだとクッキーの生地に粘りが出やすく硬くなりやすいという難点を、粘り気の出ないアーモンドプードルを加えることで解消することが出来ることに加えて、油分でサクサクホロホロにすることが出来ちゃうためなんです。
また他のナッツ系のパウダーでも代用することができそうです。
ですが、小麦粉やグラニュー糖はもっとたくさんの量を使用しますよね。
3 上記をみるとアーモンドとピーナッツはやはりナッツ類なので、脂質が多いのが特徴。
味の方ですがさっきも書いたように 普通のフィナンシェと比べると やっぱりゴマっぽい風味と香りがします。
クッキーに近い食感が好みであれば小麦粉、ホロホロとした食感が好みであれば片栗粉を使うのがおすすです。 直径1cmの絞り出し袋に生地を入れ、クッキングシートの上に直径3~4cm位に絞り出します。 といっても明確な決まり事などはなく、何となくの感でやっています。
17この杏仁霜については、 で紹介していますが、アーモンドプードルの代わりに杏仁霜が使えるかと言えば、答えは「ノー」です。
オレンジを使ったパウンドケーキを 作りました! アーモンドプードルをきな粉で代用したらしっとりしたけど、きな粉が強すぎてオレンジが負けてしまった。
レシピに記載された材料はそのお菓子をベストな状態に仕上げるための食材なので、レシピ通りにお作りいただきたいのが本音です。
それほどお菓子にアーモンドプードルは重要なのです! スポンサーリンク それならアーモンドパウダーが材料に入っていないレシピを探すのも1つの解決方法でいいんじゃないかなと思います! アーモンドプードルを使わなくていいように、レシピが調整されているので失敗しにくいですよ。
最後に粉砂糖をまぶす。
いかがでしたか? ご家庭で焼き菓子を作られる際に参考にしてみてくださいね。