B:世帯の主たる生計維持者の減少が見込まれる事業収入等に係る令和元年の所得額• PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。 減免対象となる範囲は、令和元年度分および令和2年度分の保険税のうち、令和2年2月1日から令和3年3月31日までの間に納期限が設定されているものです。
11(回答) 新型コロナウイルス感染症にかかった、営業時間等の縮小のためアルバイトのシフトが減った、勤め先の業績悪化により解雇された等の理由で収入が減少した場合を指します。
例えば、「全額免除」の場合、単身世帯であれば年収が57万円、夫婦ふたりの世帯であれば92万円よりも少なければ該当します。
なお、追納した場合のその期間は「納付」期間として取り扱います。 また、純損失・雑損失の繰越控除や長期・短期譲渡所得の特別控除については、控除した後の額となります。 減免判定結果がAの方の申請書類• 在職中の方でも、 収入の減少が見込まれる方は、私のように免除になる可能性があるので、必ず申請してみてください。
16決定までに納付が困難な期別がある場合や、課税額が残る場合は徴収猶予申請や収納相談をしてください。
この保険料を何らかの事情で納付することが困難になった場合に、保険料を滞納して、年金を受け取る権利をなくしてしまわないため、以下のような保険料の免除や納付猶予等の制度があります。
保険料の免除等の制度 会社等に勤めて厚生年金に加入している人 (第2号被保険者)及びその被扶養配偶者 (第3号被保険者)以外の 満20歳以上60歳未満の人 (第1号被保険者)は、に加入し、保険料(掛金)を納付する必要があります。 質問2-3:新型コロナウイルス感染症の影響による収入減少とはどのような場合を指しますか。 質問5-2 :減免決定前に支払いすぎた保険税は、還付されますか。
死亡診断書、医療機関からの証明書等の写し 対象となる世帯2に該当する場合• 2 減免対象の要件について 質問2-1:主たる生計維持者とは誰のことを指しますか。
(前年同期の金額を見込んでください。
必ず事前に電話で予約してから、指定した日時にご来庁をお願いします。
収入が一番多いかたでなければならないわけではありません。
送付先 〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1 藤沢市役所保険年金課 国保保険料減免係 来庁して窓口で提出の場合 予約制にて窓口で受付します。
7現時点ではまだ収入減少額が前年の10分の3未満である場合は、収入減少期間が今後継続し、収入減少額が前年の10分の3に到達した時点で要件に該当し、減免の申請をすることができます。
なお、東京特別区は別途同じような内容で減免措置をとっています。
質問2-5 :求職中ですが、新型コロナウイルス感染症の影響で就職先が決まりません。
質問2-15:減免対象世帯 2 の要件ウの「減少見込みの所得」は、要件アに該当する収入の所得ですか。
ただし、保険料免除・納付猶予を受けた期間の翌年度から起算して3年度目以降は、当時の保険料に一定の金額が加算されます。 また、主たる生計維持者以外のかたが非自発的失業による軽減対象となっている場合は、減免申請ができます。 減免が適用されるかのご確認 下記の資料により、保険料の減免が適用されるかをご確認ください。
10・4分の3免除… 保険料の4分の3が免除され、4分の1の額は納付します。
そこで、直近の所得を使って簡易に今年の所得見込額を計算することで、代用しようというのが基本的な考えです。