12 最近の投稿• >>>>>ケイト パーソナルリップクリーム 02 ナチュラル血色感 3. KATE ケイト スーパーシャープライナーEX2. KATEは何もPCや自らの過去を否定しているわけではないのだ。
がつんとみかんならぬ、がつんとカシス。
ブルべさんや、かわいい雰囲気を演出したい方におすすめ! 「06 ヘルシー血色感」は、オレンジ系の色味で健康的な血色感を演出。 2 縦ジワ補正 光を散乱させる光カバー効果で縦ジワをほかして目立たなくさせます。
17これは以前のアイテムから変わらずですが、円筒状で太めの形が塗りにくい。
No more rules あとずっと思ってたけどあのハッシュタグはなんか恥ずかしい— つむり makemendokusai 分かります。
肌の白さが際立つような仕上がりに。 「再入荷お知らせメール」はご希望のアイテムが再入荷した時点で、いち早くお客様へメールでお知らせするサービスです。 透け感発色&高い保湿力でうるツヤの唇に さっそく『ケイト パーソナルリップクリーム』をおためし! まずは「04 にじみ血色感」を使ってみる。
15これは見るからに好きそうな色ですよね。
新たに新色が増え、パッケージも変わって戻ってきました。
KATEのこの形状のリップは何度かリニューアルされてると思うけど、特に4シーズンの赤リップは評判がいいと感じていたので衝撃でした。 透け感があるので強すぎず派手すぎず、深みの落ち着いたカラーだけど「大人すぎない」カジュアルさもあり、幅広く使えそうな赤です。
13塗り口は、三角型のチップが付いていて余分な量をカットしてくれるので塗りやすくなっています。
5 UVカット 紫外線から唇を守ります。
そんでこれCCリップのRD-3オータムに発色も色もだいぶ近そうに見えます。 重ねていくほど、キャンディのような光沢感あるツヤが際立ちます。 購入前にぜひチェックしてみてください! 試す「CCリップクリーム」はこちら KATE CCリップクリームN RD-2 サマーレッド 「イエベ春秋」「ブルベ夏冬」のパーソナルカラーに基づいてつくられた、4色展開の赤リップ。
4リップクリームは、2~3gくらいが容量の相場だと思いますが、こちらは 3.7gとやや多め。
プチプラなのに、紫外線や乾燥から唇を守りながら、縦ジワのないなめらかな仕上がりを実現してくれるという高機能なリップクリームだ。
水添ポリイソブテン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、ワセリン、パラフィン、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、オクチルドデカノール、水添ポリデセン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、マイクロクリスタリンワックス、合成ワックス、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、テトライソステアリン酸ジペンタエリスリチル、イソノナン酸イソトリデシル、水添マイクロクリスタリンワックス、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、(エチレン/プロピレン)コポリマー、ポリエチレン、トコフェロール、ヒマワリ種子油、オリーブ果実油、アーモンド油、ホホバ種子油、ジメチコン、ヒアルロン酸Na、フェノキシエタノール、(+/-)ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウロイルリシン、塩化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al、硫酸Ba、トリイソステアリン酸イソプロピルチタン、黄4、赤201、赤202 自分に似合う赤がみつかる 色のトーンと明るさが違う こだわりのレッド4種類から選べます。
02 ナチュラル血色感(オレンジトリック)• 次は3度塗り。
1度塗りと比べると、かなりしっかり発色している。 どこがヘルシーなんだ。
12私に言えるのは、• 成分:水添ポリイソブテン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、ワセリン、パラフィン、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、オクチルドデカノール、水添ポリデセン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、マイクロクリスタリンワックス、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、合成ワックス、テトライソステアリン酸ジペンタエリスリチル、イソノナン酸イソトリデシル、水添マイクロクリスタリンワックス、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、(エチレン/プロピレン)コポリマー、ポリエチレン、トコフェロール、ブドウ種子油、ヒマワリ種子油、オリーブ果実油、アーモンド油、ホホバ種子油、ジメチコン、ヒアルロン酸Na、フェノキシエタノール、(+/-)グンジョウ、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウロイルリシン、塩化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al、硫酸Ba、トリイソステアリン酸イソプロピルチタン、黄4、赤104(1)、赤201、赤202. ケイト06にくすみを足して、赤みを引いてオレンジみを減らすと、金銀杏に近づくと思う。
発色の強さとシアーってトレードオフの関係だと思ってたんだけど。
光で目立たなくなるということなのか? UVカットは嬉しいですね。
11神よ、罪深き私たちをお許したまえ 理由は分からないけど懺悔しておいた方がいい気がしました。
送料無料対象商品と他商品を同時購入した場合、規定の送料無料ラインに満たない場合は送料が発生致しますのでご注意ください。
廃盤についてツイートしたらやっぱり反響が結構あったので、早めに新作を試してみた次第。 似合う赤リップが見つかっていないんですよ。
15深みの赤系なのはパッケージの絵からでも分かるのですが、テスターもなかったので黄み寄りなのか青み寄りなのかは判断できず、賭けで買いました。
KATEには既に4シーズンで似合う赤を提案するアイテムがあり、そうじゃない選び方もいいですよという提案を… ってCCパーソナルリップ廃盤になってるー!!! ズコー KATEのパーソナルリップ、CCパーソナルリップの新色じゃなくて「パーソナルリップクリーム」っていう新作なのか。