ちなみに大阪公演夜の部では中途半端にネタバレが出回っていたこともあって、「かりすま~と」を新曲と勘違いしていた人が一定数おり、「"真の"新曲」で衝撃を食らうことになった。 また、ライブ8弾(2020年10月)ではスペシャルステージver. さて、この曲、初披露となったのは上述のオータムライブであるが、ライブ当日まで何の告知なしにいきなり披露されたため、その衝撃は大きく、特に初回である大阪公演の昼の部では悲鳴が上がるほどの衝撃であった。 ","errors. 結局他チームの新曲はプリパラツアーでお披露目されることになるのだが、ノンシュガーも先述した通りプリパラツアーでまた新曲を披露したため、謎は深まるばかりである。
ちなみに筐体では歌の部分が「のん ペッパー ちり」となぜか変わった順番で表記されているが……(本来は「のん ちり ペッパー)。
ノンシュガー自体もこのライブ以降、アニメでの扱いが嘘であったかのように大きく飛躍することになる。
当初は入れる人は多くなかったが、プリパラジオで触れられたことで中の人公認状態になったことなどから、自然とコールとして定着した。 2020年9月にはCGライブが制作されていることが発表され、一部が先行公開された。 アニメ放送終了後の新曲が筐体に登場するのはこれが初となる。
4プリズムストーンカフェ(AMO CAFE)で開催されたノンシュガーカフェではメニューに同名のフードがあった。
「何の告知なし」と書いてあるが、兆候のようなものはあり、なぜかノンシュガーが揃っていることが多くなったり、田中美海、山下七海のブログや大森日雅のTwitterに匂わせるような文面があったりしていた。
ピンクカレーの真ん中にホットケーキが数枚あり、その上にチーズクリームとプチトマトが載っていた。 そんな中での新曲の披露と言うのは 希望の光であり、ノンシュガーファンだけでなく他チームファンからも今後に期待できるものになったのは言うまでもない。 」なので、ある程度は区別がつくが)。
12Twitterにはノンシュガー関連のワードがトレンド入りし、ライブ不参加者やのライブに参加していた人にも衝撃を与えることになる。
この曲が作られた経緯はよくわかっていない。
ここまで信託が遅くなった理由や今回NexTone信託となった理由は不明(演奏権だけJASRAC信託なのは単にNexToneが演奏権の管理をしてないため)。 基本的なコールはスクリーンに出てくる部分を言うだけで、「Go! が登場し、振付がライブイベント同様のものになったほか、背景にCGライブが流れるようになった。
12関連タグ - 表記揺れ 関連記事 親記事. 」を覚えておくだけで簡単にコールができる(基本的に歌詞の括弧の中)。
ノンシュガーの救済とかアイドルタイムプリパラ2期用の曲だったのではとか考えられているが謎である。
getElementsByTagName "head" [0].。 お住まいの国/地域を選択してください• 長らく音源化されず、ファンの中では「幻の曲」とまで言われていたが、丸1年経って発売された「プロミス!リズム!パラダイス!」にリード曲として11曲目(最後から2曲目、最後はプリパラツアーのツアー曲である「Crew-Sing! 2020年にはさらに新曲制作も予定されており、もう新曲と呼ばれなくなる日が来るのかもしれない。
16」であるが、それぞれ「のん(サイドテール)」「ペッパー(太陽)」「ちり(扇子or孔雀の冠羽)」に見立てたものとする説がある。
プリパラの楽曲は一部のタイアップ曲を除いてJASRAC全信託であったため、単なるキャラクターソングがNexTone信託となるのは今回が初である。
信託状況が登録されたのは初披露から10ヶ月も経過した2019年7月。 NexTone作品コード:N00618828 JASRAC作品コード:501-5672-1(演奏権のみ部分信託) 説明 の初ライブから2年近く立って披露されたノンシュガーの新曲。
4しかし、それまでサプライズで新曲を披露したことはなかったことや(のライブは別として)、登場した時は新衣装であるスーパーサイリウムコーデで(それまではドットコーデであった)この衣装のことを指していたと思われたこともあって、結果として衝撃を大きくすることになった。
「甘くない」と言う部分がさらに増して「スパイシー」と辛いほうに突入しており、1番では甘いイメージのあるを辛いものとして完成させてしまっている。
筐体では再稼働した「オールアイドル」のライブ5弾(2020年2月)の新曲として登場した。 特にノンシュガーはで出番が少なくかつ新曲もなかったため、ほぼほぼ絶望的な状況。
6例外的なコールとして2番の「かわいくなりたいの」の後に「オレモー!」を入れる人が多い。
iStockのデザインはiStockphoto LPの商標です。